こんにちは、今回も検証の続きです。昨日から書き始めているので、今日が二日目になります。
今回のテーマは「独自ランキングでオリジナル記事を書こう」ということで、ランキング形式を利用して独自のコンテンツを作る方法を紹介していきます。
ここでは、あくまで検証を目的としているので、内容に関しては70%くらいで読むことをおすすめします。
というか、別に読まなくてもいいです。(笑)これ自体が検証になっているので(^_^;)
では本題に入っていきます。
ランキング形式で独自コンテンツを作ろう!
「なかなかオリジナルの記事をかけない」「どんなことを書いていいかわからない」という方におすすめなので、独自ランキングで記事を書く事。
これをすることによって、誰でも簡単にオリジナルの記事を作ることが出来るようになります。(たぶん・・・。)
例えば、こんな感じ↓
- 今までに行って最高だったスイーツカフェランキング
- 〇〇県〇〇市でおすすめの業務用スーパーランキング
- 自分史上、最悪だった上司の性格ランキング
めちゃくちゃ個人的すぎるランキングばかりですが、これこそオリジナルの記事になりませんか?
この経験をしているのは、あなた自身で、あなたしか経験していないことばかりなので、100%オリジナルの文章になると思います。
自分自身から派生してネタをみつけよう!
これらのオリジナル記事のポイントは、あくまで自分自身から派生した事柄をネタにするということ。
ここにあなたの経験や、あなたの思想が加われば、これほど最強のオリジナル記事は他にありませんね。
ではこういったランキング記事は、どういう構成で書けばいいのでしょうか?
簡単に真似できるテンプレを紹介したいと思います。
独自ランキング記事のテンプレ
独自ランキング記事のテンプレは以下のような形がおすすめです。
——————————–
【記事タイトル】
導入
◆【大見出し】〇〇ランキング
↓箇条書き
- 第1位〇〇
- 第2位〇〇
- 第3位〇〇
ちょっと補足の文章。
【小見出し1:第➊位・・・・・】
- 結論「第1位は〇〇です」
- 根拠「なぜなら〇〇だからです」
- 具体例
- 再度主張(もしくは呼びかけ)「・・・なので、〇〇すましょう」
【小見出し2:第➋位・・・・・】
上記と同じ流れ
【小見出し3:第➌位・・・・・】
上記と同じ流れ
◆【まとめ】
簡単なまとめ文章。
————————————
ランキング記事はある程度の形式に沿って紹介することで、わかりやすくなりますし、型が決まってしまえば、記事を増やすときにも便利です。
ランキング記事で構成に迷っている人は、これを参考にして独自ランキングを書いてみましょう!
まとめ
いかがでしたか?
そんなこんなで、気が付けば文字数も1000文字超えてきたので、そろそろ終わりにしたいと思います。
ここで紹介している内容は、はっきり言って中身は薄いですが、オリジナルのコンテンツであることに変わりはありません。
今回はランキング記事をテーマにつらつらと文章を書いていきましたが、誤字脱字、意味がよくわからない部分などいろいろあると思いますが、そのへんはあまり気にしないでいただけたら幸いです。
とはいえ、自分の経験をもとにした独自ランキングは、オリジナル記事を書くときには有効なので、ネタに困っているという方は、参考にしてみてください。
追記:合格しました。
やはり審査において重要なのは、オリジナルノ文章であることと、ある程度の有用性が示されていることのようです。
結局はそれが「人の役に立つコンテンツ」につながるのでしょうが、詳しくは別ブログの方で解説しているので、そちらもどうぞ参考にしてみてください。
ただ、アドセンス審査は進化し続けているので、絶対はありません。
これからも検証を続けていきたいと思います。お疲れっした!m(_ _)m
さらに追記:
現在、コロナ禍の影響もあって、審査が難しくなってるとか・・。
ただ、このブログ自体も2020年4月のコロナ禍で合格させたサイトなので、基本さえ押さえればこの状況でも合格することは可能だと思っています。
アドセンス審査で押さえておくべきポイントや、やるべき設定などは、メインサイトである【Tomiyoshi Blog】で紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
コメント